"Sun Chlorella presents World University Basketball Series (WUBS)" は、アジアの大学バスケットボール界がより高みを目指すために、2022年に新たに創設された国際バスケットボール選手権大会です。
この新しい大会は、イクオリティ、エンパワーメント、エンゲージメントの価値観のもと、スポーツの力で感動と卓越性を鼓舞し、才能ある若者やコミュニティに力を与えることを目的として構想されました。2023年以降のシリーズでは、アジアを越えて新たな国や地域を開拓していく予定です。
WUBSは、大学バスケットボール界の新たな才能が、以下の6つを実現するために理想的なプラットフォームになると信じています。
2022年8月9日~11日、国立代々木競技場 第二体育館で開催される第1回 "Sun Chlorella presents World University Basketball Series (WUBS)" は、アジアのトップ大学4チームが3日間にわたって総当たり戦を行い、優勝を目指す「招待制」の大会です。
Empower talents and communities by inspiring emotions and excellence through the power of sports
Champion equal opportunities for everyone
Empower talents to showcase their potential
Bring multi-cultural experiences to sports
SEAGULLSの愛称を持つ東海大学男子バスケットボール部は、全日本大学バスケットボール選手権大会を含む多くの国内大会で表彰台に上りました。数々の日本代表選手をはじめ、B.LEAGUE所属のプロ選手を国内の大学の中で最も多く輩出しています。
Griffinsの名で呼ばれる国立政治大学 (NCCU) の男子バスケットボールチームは、2017年に創設された若いチームにも関わらず、直近の大学リーグやカップにおいて多くの優勝を勝ち取っています。NCCUは95年の歴史を誇り、グリフィンズは在校生や卒業生からなる数多くのファンベースを持っています。
Blue Eaglesの名で愛されるアテネオ・デ・マニラ大学の男子バスケットボールチームは、B.LEAGUEでも活躍するサーディ・ラベナ、キーファー・ラベナ、ドワイト・ラモスなどフィリピンを代表する選手を多く輩出する屈指の大学です。フィリピンのUAAP(フィリピン大学体育協会)のリーグにおいて、これまで多くの優勝を勝ち取っています。
The Eaglesの愛称で呼ばれるペリタハラパン大学 (UPH) の男子バスケットボールチームは、インドネシアの大学リーグであるLIMAの大会において、数多くの優勝回数を誇り、直近でも優勝を勝ち取っているトップの大学です。